fc2ブログ

ユアーズ進学塾のブログ

ユアーズ進学塾の湯浅のブログ。 日々の思いつきを思いついたまま書きます。
ユアーズ進学塾のブログ TOP > 2012年04月

中学2年生 第2回クラス分けテスト

中学2年生の第二回クラス分けテストをGW明けの5月8日(火)に行います。



何度も言いますが、数学の点数が英語より高いように!!!

数学の平均が大きく下回ってしまうと、僕の発言権が無くなっていってしまいます・・・

数学は計算ができることが、まず大切です。
そこで点数を落とさないようにして下さいね。




事前にBPAL問題集をお渡ししています。
ある生徒さんから「先生、BPALやっても、応用問題だったら、やる気がなくなる」と聞きましたので
表紙の文字を「応用問題」から「類似問題」へと変更させてもらいました。

類似問題ですので、やる気が上がったことかと思います!!




是非点数とって下さい!!!!期待しています!!!!!!

スポンサーサイト



[ 2012/04/26 22:24 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

ゴールデンウィーク中のお休みについて

ユアーズ中学部では、ゴールデンウィークのお休みとして
4月29日(日)~5月5日(土)までをお休みにします。

補講は5月、6月の第5週目に行いますので、よろしくお願いいたします。


疲れがたまっている人、部活を頑張りたい人、復習をしたい人などなど
沢山のことが出来る休みだと思いますので、
積極的に活用してください。

[ 2012/04/23 19:18 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

連絡帳


真代です。

娘の心音が幼稚園に通いだしました。
まだ慣れずに朝は涙してしまうこともあります。
一日いろんなことをしていても
「今日はどんな風にすごしているかなぁ」と気になるものです。

で、帰ってきてチェックするのが、「あゆみ」という名の連絡帳。
今日ここがどんな感じで園生活を行っていたのかを
先生が書いてくれているときがあります。

3歳になってだいぶおしゃべりが上手になったとはいえ、
まだ時制がバラバラだったり、?と思うこともあるので、
先生が書いてくれている「あゆみ」はとっても助かっています。



さて、ユアーズ中学教室にも授業感想や宿題、テスト結果等を
書いた連絡帳を毎回お配りしています。
中学生は3歳とは違って、しっかり話せるけれども話さない時期でもあります。
おうちの人にとってみれば、塾でどんな感じにしているのか
気になるところではないでしょうか。


心音の園生活を通して、もっと連絡帳を充実したものにしたいと
改めて感じました。


ユアーズ生へ  たまにはおうちの人にも連絡帳を見せてください。
おうちの人へ   たまには連絡帳をのぞいてください。

ユアーズでの様子が分かるように私たちもがんばって発信していきます!!
[ 2012/04/21 22:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ギブスその後

前回のブログで、心音の骨折を書きました。
すると多くの人から「先生!ここちゃん、大丈夫ですか?」と言われます。

皆さん、ブログ見てくれて、ありがとう!!

その後の心音ですが、
あまり不自由のなさそうです。
結構あっけらかんとしております。
ご心配、おかけしております。




今回の骨折で勉強になったことがあります。
(心音には申し訳ないですが・・・)


それは、幼稚園側の対応です。


骨折なんてものは、
普通の生活でも起こることなので
仕方ないものだと思います。

幼稚園の先生方には、
本当に誠実に誠意をもって対応してくれました。
その誠意は、僕たち親にもしっかりと伝わりました。

「北の国から」と言うドラマで菅原文太が言った
「誠意ってなにかね?」って名セリフを思い出してし、
誠意や誠実さについて考える機会となりました。



ユアーズも、誠意のある対応をしていきたいと思います。




ちなみに「北の国から」は、お勧めです。
見てみてください。
[ 2012/04/20 10:50 ] 子育て | TB(0) | CM(0)

人生初ギブス

娘の3歳になる心音は、この春から幼稚園に通っています。


新たに子供と乗れる自転車を買い、
僕も朝の送迎を頑張っております。
今日のように、季節の良い日は大変気持ちが良いですね。

学生時代には全く感じなかった
勝浦川の橋の手前の坂は、
驚くほど厳しくなっております。

しかし前かごに乗ってる娘に「パぁパ!頑張れっ!!」
なんて言われると頑張らざるを得ません!!





まぁ、今のところは「行きたくない!嫌だ!!」
なんてことも言うことなく楽しく通っています。

親になると、それが一番だと気づきました。



しかし、今日は帰ってくるなり
「腕が痛ぁーい!」と泣いています。

娘は、眠くなると体のあちこちが痛くなるので
今回も疲れが出て、痛いって言ってるんだ、
そしてついに堪えていたものが崩れてしまったか?!
やっぱり家がいいのか?!なんて思っていました。

しばし寝させてみました。


でも、起きてもまだ泣いているのです。
さぁ・・・これは病院だってことで、近くの整形外科へ行きましたが
水曜日の午後はやっていませんでした。

違う病院を探している間にも「痛いぃ~」と泣いております。
結局別の病院で、骨折と診断されましたが
そこでは処置が出来ないらしく、日赤へ

そして現在、心音は人生初めてのギブス中です。
3週間もギブスってことらしく、これから大変かもしれません。

まぁ、そのうち治るでしょう。
これも一つの経験です。
[ 2012/04/18 18:03 ] 子育て | TB(0) | CM(2)

日曜日のNewTeacher

今年の中学3年生の日曜日の授業にNewTeacherがやってきました!

徳島大学医学部医学科1年生の篠原進太朗先生です。
進太朗先生

日曜日の理社国の授業の印刷や、皆さんの宿題チェックをしてもらうことになりました。
宿題チェック時に分からないところがある場合は、優しく教えてくれますよ。

これからどうぞよろしくお願いします!

[ 2012/04/16 17:03 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(0)

おすすめ参考書

理科社会で困っている人はいませんか?



1・2年では、ウィニング問題集をやってもらっていますが、
本格的に勉強をやるのは中学3年生の日曜日の授業からとなっています。

中学3年になれば、問題集にテストに入試問題にと
たくさんの問題を解きます。
そしてユアーズのことをキチッとやりさえすれば
必ず点数は上がっていきます!



しかし、なかなか理社が好きになれない人や
もっと知りたい人もいると思います。

そこでユアーズのおすすめの参考書を紹介します。


まず一つ目
中学理科学習事典―学研版 (中学学習事典 3)中学理科学習事典―学研版 (中学学習事典 3)
(2002/02)
学習研究社

商品詳細を見る
中学社会学習事典―学研版 (中学学習事典 4)中学社会学習事典―学研版 (中学学習事典 4)
(2002/02)
学習研究社

商品詳細を見る

学研のこの事典は、3年間使えます。
つまり理科は1~3年、社会は地歴公民入ってます。
1冊ずつでOKなので、結構お得です!

教科書もよりも、まとめられています。
ちなみに理科のほうは、僕の持っているものと表紙が違います。




今まではこれらを使っていましたが、
新教育課程のこともありますので対応版を買うことに。
そこで選んだのが、
中学総合的研究理科 新装版中学総合的研究理科 新装版
(2010/01)
上原 隼

商品詳細を見る

中学総合的研究社会 新装版中学総合的研究社会 新装版
(2010/01)
大野 新

商品詳細を見る

この二つ。
今日来たばかりで、パッとしか見ていませんが、図が多く見やすいですね。
これから使っていきます!




そして理科で大変お世話になっているのが
図でわかる中学理科1分野(物理・化学) 改訂新版―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)図でわかる中学理科1分野(物理・化学) 改訂新版―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)
(2010/02)
湯村 幸次郎

商品詳細を見る
図でわかる中学理科2分野(生物・地学) 改訂新版―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)図でわかる中学理科2分野(生物・地学) 改訂新版―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)
(2010/02)
湯村 幸次郎

商品詳細を見る

この二つ。

僕は職業柄、色々な参考書を衝動買いします。
合わない問題集は、一回開けただけのものもあります。
しかしながら、この問題集はとっても気に入りました!
何が良いというと、図が大変よくまとめられていること。
是非、高専志望の人は、買ってほしいと思っています。




すみませんが。。。。
どれも少々お値段が張ります・・・(汗




はっきりと言いますと、変な薄い問題集を買うよりも
これらの参考書を買うことをお勧めします。
理由は3つ!!!

理由1  問題はユアーズでやりまくるということ。(1・2年生はウィニングをやってください)
理由2  まとめられたものを見ることで、より分かりやすいこと。
理由3  興味がよりわきやすいこと。


ユアーズには、すべての本がありますので、是非中身を見てみてください!







あっ紹介したところで、一切僕のお財布は豊かになりませんので、あしからず・・・
[ 2012/04/15 13:14 ] ユアーズ図書 | TB(1) | CM(2)

ユアーズの愛用品

ユアーズでは、毎回書く連絡帳を入れるのに
重宝しているコクヨ製のクリアーブック

愛用品

クリアーブックのA4サイズは沢山あるのですが、
B5サイズは、本当に種類が限られています。




新学期なので、新しいのを渡そうと探してみると



どこを探しても在庫が限られています。
どうも、このクリアーブック生産中止のようです・・・



うーん。。。困りました。
文房具屋さんに電話してみると、違うのはどうですか?とのことで




これから渡す人は
キングダム製のヒクタスになりました。

ヒクタス

よろしくお願いします。ヒクタスさん!!
ヒクタス=引く・足すってことで、増やせたり減らせたりするらしいです。


数少ないコクヨ製が来るか、NEWなヒクタスが来るかは、運次第ですよ。
[ 2012/04/15 10:39 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(1)

ユアーズの新学期対策?!

昨日のブログでも書きましたが、
新学期はなかなか気疲れ絶えませんね。

逆にずっと同じメンバーの塾では
ホッとしてしまうように感じます。

そこで、ユアーズの新学期は、いつもおっとりとしております。


2年生の授業でも、アイスクリームパーティーの予定が
開いていないと思って前を通ってみたクレープ屋さんが開いており
クレープパーティーになりました。



近く(いや、結構遠い)のクレープ屋さんでの一コマ
夜なのと、逆光なので、写りが悪いですが、許してください。
2年クレープ
2年クレープ

クレープおいしかったぁ!!

「先生!来週も、食べに来よなっ」と言われましたが
来週はガンガン進みますので、あしからず・・・

ps 真代先生には、休憩が長すぎる!と怒られました。。。
   何度も言いますが、来週はがっちり勉強しますよ!!
   クレープってなかなか焼けませんねぇ~
[ 2012/04/13 19:02 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(0)

新学期スタート

新学期がスタートしました。

ユアーズとしては、春休み講座も終わり、
新学期のバタバタも終わりホッと一息といった所です。


19時スタートで22時終わりの授業のためなのかも知れませんが
多くのユアーズ生に疲労の色があります。

新学期は、新しいクラス、新しい先生と心労が絶えません。
特に新中学1年生は、毎日が冒険のようなものです。

しかし、中学1年の冒険のような日々は、
本当に楽しい思い出しかありませんが・・・


そこでユアーズでは、新1・2年生に対しては、
この時期にはゆとりを持った宿題や授業としています。

ただし、中学3年生はバシバシ進んでいます。
中学3年生は、いつ勉強を本気でスタートするかが大切です。

ゴールデンウィークまでは、ゆとりを持って進む予定です!
よろしくお願いします!!!
[ 2012/04/12 17:41 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

ユアーズ進学塾 湯浅

Author:ユアーズ進学塾 湯浅
地元を元気にするために
1967年から進学塾を続けています。
2014年11月からは新しい教室で授業をしています。