fc2ブログ

ユアーズ進学塾のブログ

ユアーズ進学塾の湯浅のブログ。 日々の思いつきを思いついたまま書きます。
ユアーズ進学塾のブログ TOP > 2012年10月

感動的な中学生用 図形の参考書

おすすめの理科と社会の問題集をおすすめしたブログは
他ブログにも取り上げられたり、検索によって訪問してくれる人がいたり
そして中学3年生の人が購入してくれたりと
やたらと好評だったために
またもお勧めしたい本を紹介します。


東京出版から出ている「高校入試数学ハンドブック/図形編」

高校入試数学ハンドブック/図形編 (高校への数学)高校入試数学ハンドブック/図形編 (高校への数学)
(2011/09/30)
望月 俊昭

商品詳細を見る



前回も言いましたが、ここで紹介しても僕には一切お金は入ってきません。
だからこそ、心からおすすめするものしか紹介しません!!


問題集は結構な割合で買う僕ですが
自分には合わない、いわゆる「外れ」の問題集もあります。
そんな本が多いのですが、本屋さんでふと手に取った本は
「素晴らしい」と言うよりも
むしろ「感動的」と表現する方が近いものでした。


「図や説明を見る→横には簡潔に証明が載っている」

ただ単にこれだけなのですが、実にまとまっているのです。

内容も一ページにこれだけ載っているのか!
と思うほどに充実しています。
かといってゴチャゴチャとはしていないのです。

この本を書かれた望月俊昭先生の力量たるや、すごいの一言!


レベルは難し目です。
入試レベルで言うと
徳島県の公立入試や基礎学だけ考えている人には少し厳しいと思いますが
この本を手に取ってみるのもいいでしょう。

私立の中堅レベルから上の人にとってみれば
「よくぞ!これほどまとめてくれた!!」と言うレベルだと思います。

移動中や少しの時間に見るのもいいかもしれません。
しかし、集中しすぎて時間を忘れてしまうことに注意してください。


著者の望月先生は、本書でこんなことを言っています。

「ちょっと考えてみればわかることだが、そもそも数学のあらゆるテーマが
 <知るまではできず、知ってからはできる>ということの繰り返しのはずだ」

「経験の差は、それほど大きい。経験には3つの要素がある。
 ・早く経験する・多く経験する・深く経験する」

「受験数学で目標をクリヤーするために必要なのは、数学の才能とかセンスなどではなく、
 また個々の問題と解法の暗記ではない。
 それは、志望校の数学入試に対応可能な解法のツールの蓄積と
 それを自由に操る力であり、これを自分のものにするために努力である」


僕自身毎日のように生徒から
「数学が出来ない・分からない、嫌いだ」という言葉を聞き
悩んでいたところに望月先生からのアドバイスをいただけたような気がしました。

是非、皆さんも解法のツールを増やし、それを自由に操る力をつけるような勉強をしたいですね。


代数編はまだ買っていませんが、もうすでに申し込みました。来るのが楽しみです!
スポンサーサイト



[ 2012/10/29 15:57 ] ユアーズ図書 | TB(0) | CM(0)

合格の知らせ

中学1年生の授業をしていると「こんばんは!」との大きな挨拶と
「大学に合格しました!」という嬉しい報告と共に
市立高校3年生の滝川君がユアーズに来てくれました。

タッキー大学合格2


年に1回は、ユアーズに来てくれる滝川君(タッキー)ですが、
今回は特に嬉しかったです。

思えば中学時代は南部バスケットボール部で
ヘトヘトになりながら、ユアーズに3年間来てくれました。

何より彼が素晴らしかったのが、3年間休まずに来てくれたことです。
大きな大会の前の日も、遅れながらもユアーズに来て勉強してくれました。

そしてコートの中ではオーラを放ちながら
多くのゴールをたたきだしました。

隣で見ていた僕の母も「あのタッキーには惚れた」と言っておりました。
タッキーのプレーを見ていると
年甲斐もなく惚れた母の気持ちがわかりました。


そして高校進学時には市高を志望しました。
それまで市高は全国大会には行っていませんでした。

しかし彼は
「俺の高校二年には必ず全国に行く。俺がうまいと思うやつを市高に誘っている」と言いました。

そしてその言葉のとおり、市高は全国大会に初めて出場したのです。
ただしその言葉と違うことは、高校二年時ではなく、高校一年時に・・・

大学合格おめでとう!
是非、これからも有言実行のタッキーでいてください。

そしてまたユアーズに遊びに来てください!


タッキーwith2年生

タッキーwith藤原君
「俺もタッキーみたいになる」とみんなの前で宣言した
松中一年の藤原君!期待しています!!

[ 2012/10/26 15:34 ] 伝説 | TB(0) | CM(0)

本日(10月17日)の授業について

今現在 小松島はすごい雨が降っています。
警報もでているようです。

何件か問い合わせもありましたが、
基礎学前の大切な時なので
中学3年生の授業は通常通り行います。

交通事情等で来れない場合は無理しないで連絡ください。

時間に多少おくれてもいいので
くれぐれも気をつけてきてくださいね!
[ 2012/10/17 17:14 ] 休塾情報 | TB(0) | CM(0)

3者面談

途中、台風によるお休み情報があったものの
ほぼ1か月更新が出来ていませんでした。

毎日のように書いていると、
書くこと(ネタ)も日々見つかるのですが、
いったん遠のいてしまうと、何から書けばよいのか分かりません。


そんなこんなで、今回のブログネタも迷いながらなのですが・・・





ここ1か月くらい、3者面談を行っています。
夏休み中に行った8月分の全国模試結果を受け
中学2・3年生は志望校判定も出るので
それについてのコメントもしながら
一人30分の予定で行っています。

初めてのユアーズの3者面談になる中学1年生からすると
「先生、30分も何話すの?」と言われます。

確かに30分も何を話すのかと思いますが、
実際には「30分も話すことがあるのです。」


8月分模試結果だけでなく、授業の様子、学校の成績
友達関係、そして進路について

中学3年生の面談では、30分では終われないときも多々あります。
(今まででは3時間ってこともありました)


そこで伝わるのは、親の愛です。
子供には、良い人生を歩んでほしいと思い、
ユアーズに来させ、そして面談に臨んでくれています。

「子供にすべて任せています」の一言も
「一番上を目指してほしい」や「必ずこの学校に行ってほしい」と言う期待や
「可愛くて、可愛くて仕方がない」と言う気持ちも
2児の父親となった今、より一層身近なものとして感じます。



ユアーズでは、通常の面談だけでなく
いつでも面談を受け付けております。

是非遠慮せずに、面談を申し込んでください。
[ 2012/10/15 18:36 ] 日々の出来事 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

ユアーズ進学塾 湯浅

Author:ユアーズ進学塾 湯浅
地元を元気にするために
1967年から進学塾を続けています。
2014年11月からは新しい教室で授業をしています。