ユアーズで初めて夏休み宿題会を
7月25日に行いました。
小学4年生から中学3年生までが
一同に学校やユアーズの宿題を終わらせるためのイベントです。
みんな真剣に自分の宿題に取り組んでくれました。


「7月中に学校の宿題を終わらせて、8月は思いっきり遊ぶぞ!」
・・・なんて学生時代の僕も思ったことがありました。。。
でも結局8月30日・31日に半べそかきながら、やってました・・・
そうならないためにも7月のこの時期に多くの宿題を終わらせたいですね。
25日と26日のどちらにも参加すると、みっちり8時間勉強できます。
まず最初に朝と昼に今日やる目標を書いてもらいました。
そして最後に自分がたてた目標を達成して人には表彰しました。
多くの人が表彰状を受け取ることが出来ました。

最後にはジュースやお菓子と共にビンゴゲームも行いました。
あんなにビンゴゲーム盛り上がるのですね・・・
僕は声が枯れそうになりましたよ。
普段とは違う環境で勉強し、昼食やおやつ・お楽しみ会など
色々なことを通して、苦しい中にも楽しい宿題会だったと思います。

終わってからの一言からの抜粋
・しんどかった
・長かった
・いがいと時間がかかった
・家でするより早く終わった
・普段以上に頑張ることが出来た。
・思ったより宿題が進んだ
・集中して出来た
・初めて4時間しゃべらず勉強できた
・つかれた。でもうれしい
・頭、首、背、胃、足、体の各所が痛いです。
・目標が達成できてよかった
・もっとしたかった。
・勉強あんがいすすまない・・・
・昼食を友達と食べれて、本当に楽しかったです
・とてもサイコー
・ふぁーーーー
「普段以上に頑張れた」人や「初めて4時間しゃべらずやれた」人は
今回の宿題会で自信がつきましたね。
「いがいと時間がかかった」や「勉強は案外進まない」など
勉強してみての感想もありました。
目標達成することには時間と努力が必要ですね。
それにしても最後の意見「ふぁーーーー」の子には、何があったのでしょうか・・・
スポンサーサイト