今から13年前に乗った世界青年の船は
僕を大きく変えてくれました。
世界17か国の青年と共に2か月近く
東京→シンガポール→セーシェル→南アフリカ共和国→タンザニア→UAE→東京の船旅を行いました。
まぁ、そこで妻でもあり、ユアーズ英語担当でもある真代と出会うわけですが・・・
また時間をかけて、思い出を書くとしますが・・・
何よりも、現在平成24年度の参加青年を募集しています!
是非!是非!是非!!!募集してみてください。
選考試験もありますが、ユアーズで対策します!!!!!
興味のある人は、まず徳島県の説明会からどうぞ~
以下、案内です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世 界 を 知 ろ う ! 日 本 を 伝 え よ う !
平成24年度 内閣府青年国際交流事業 参加青年募集説明会
あなたも世界に友だちをつくりませんか?
平成24年度 内閣府主催青年国際交流事業の参加者募集説明会を開催します!
国際交流に興味のある方は、お気軽に遊びに来てください。
~ 内閣府 青年国際交流事業とは ~
内閣府の行う青年国際交流事業は、諸外国の青年との交流を通して、相互の理解と友好を促進し、広い国際的視野と国際協力の精神を有する次代を担うにふさわしい青年の育成を目指しています。
全国の青年の皆さんが、この事業に積極的に参加し、帰国後もその経験をいかして地域、職域、学校又は青少年団体等において国際交流活動、青少年活動などを活発に行い、社会に貢献されることを期待しています。
≪参考:平成23年度事業≫
●航空機による青年海外派遣
・ 国際青年育成交流(エストニア、ヨルダン、ドミニカ共和国、ラオスより1カ国)
※平成24年度は国が変更になる場合があります
・ 日本・中国青年親善交流
・ 日本・韓国青年親善交流
●船による青年海外派遣
・ 世界青年の船
・ 東南アジア青年の船
●青年社会活動コアリーダー育成プログラム(高齢者関連活動、障害者関連活動、青少年関連活動より選択)
~ 応募資格 ~
・ 日本国籍を有すること。
・ 平成24年4月1日現在で満30歳以下であること。
・ 帰国後もその経験をいかして国際交流活動、青少年活動等を活発に行えること。
※国の行う同種の事業に参加したことのある人は応募できません。
~ 主催・問い合せ先 ~
主催:徳島県青年国際交流機構(徳島県IYEO) tokushima.IYEO@hotmail.co.jp
問い合わせ先:徳島県県民環境部男女参画青少年課 徳島市万代町1-1 088-621-2176
内閣府のHPはこちらhttp://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/bosyu.html
スポンサーサイト