日曜のユアーズSTUDYに久しぶりの顔がありました。
市高1年生のHさんです。
Hさんは、僕の顔を見るなり
「いかに市高が素晴らしいのか」
「自分のクラスが大変素晴らしい」と言うことを
立て板に水のごとく語ってくれました。
こういう先輩の言葉は参考になりますね。
実際、中学3年生の進路決定では
本人の意思はもちろんですが
保護者や先生、そして兄弟や先輩の実体験を
考慮に入れる場合が多いです。
その場所にいた数人の中学3年生は
大変よい経験が出来ましたね。
・・・と、ここでブログを終わってもいいのですが
実はHさんの話の内容は、こんな感じでした。
「先生あのね!学食もメッチャ美味しくて安いんですよぉ~
〇〇丼ってのがあって、ご飯の上に海苔があって、その上に甘辛い肉がのってるんです。
これが、先生、びっくりするほど、おいしいんですよぉ!
それなのに300円なんですよ!!これを定食にしても400円ですよ!!!マジおすすめ!」
「1年1組なんやけど、これが最強で、学食の棟に一番近いんですよぉ
ほなから、1時間目の授業の終わりに財布を用意して、授業が終わりそうなときには
財布を握って、ダッシュの準備するんですよ!
それで終わったら、ダッシュすると、誰よりも早いんですよ!!
そしたら焼きたてパンとか、学食の食券とか選び放題なんですよ!
先生、絶対に1年1組おすすめです!」
「やっぱり徳島駅方面に行くので、帰り際の汽車待ってるときとか
時間ある時には、駅中のウィリーウィンキーのパンが・・・」
・・・とまぁ、出るわ出るわ!ごはんの話題ばかり!
丁度お昼時だったので、僕もお腹が空いてきてしまいました。
そういえば、今でも鮮明に覚えていますが、
中学3年生の最後の2者面談でも彼女は
「市高の焼きたてパン」についての話ばかりで終わったのを思い出しました。
どんなことでもモチベーションに繋がり、
それに向かって頑張れればいいですね。
そのためにも、色々なことを知っておくべきですね。
彼女は、頑張りによって、それを実現してきたので
より思いが強い気がします。
>Hさん、またユアーズに食のレポートしに来てください。待ってます~
スポンサーサイト